Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.08/21 [Tue]
長篠の戦い【小幡信貞】
皆さん、こんにちは^^ノ
昨日は長篠の戦いの【穴山梅雪】と【小幡信貞】に挑戦してきました~
私はまだ小幡の絵巻が埋まってなかったので、鎧鍛冶と雅楽で参加させてもらいました!
まずは穴山からという事でしたが、こちらは以前にもやった事がありましたし
それほど苦戦もせずに倒す事ができました^^ノまぁ小幡の前の練習って感じですかね・・

続いて本番の小幡です!
味方構成
武士 刀鍛冶 鎧鍛冶 陰陽道 忍術 雅楽 医術
小幡信貞
侍 神 侍 僧 僧 陰
1の小幡の厄介な技といえば朱武者の意地(強力な全体固定+自身に▲▲▲をいくつか付与)ですね!
1と3が釣り&守護持ちで2神と6陰は巫蠱呪法持ち、45の僧は完全や大日を使ってたと思います
1の特殊固定技が非常に強力なのと頻度もそれなりに多いので
術止めさんが釣られ>45の完全が止められず・・ってなるとかなりきついんじゃないかなと・・
作戦は鎧鍛冶で1c武士が23c刀鍛冶で威圧・怒号しつつ怒りを貯め
陰陽道はメインアタで術忍は術止めを・・雅楽と医術は基本的な動きで・・
って感じでやってみる事にしました!&2から倒してみる事に~
で、やってみた所やはり13の釣りが厳しく、なかなか2に攻撃出来ない状況が続き
朱武者からの完全など通してしまい、そのままずるずると・・
途中から1を狙っていって落とせたりもしましたが、すぐ2の秘薬が来てしまいました・・
なので、ちょっと作戦を変えて・・
術止めが術忍さんおひとりでは厳しいという事で、固定は鎧鍛冶と刀鍛冶で頑張って
武士さんにt装備をしてもらい、tと1g、kpなどサポ気味に動いてもらう事にしました!
私は雅楽も操作していたのですが、敵の生命が半分くらい減っていて僧の完全などが来そうな時は
ある程度の音響待機をしてました!完全準備っぽいのが来てて武士さんや術忍さんがt行ける時でも
僧の後ろに小幡や3の一所バーが見えてたら迷わず音響にいってました!
結局、少しずつですが1を削っていって頭突きなども駆使して何とか落とし
その後で秘薬も来たりしてましたが・・耐えて耐えて・・完全や蘇生だけ通さないようにして
1>2>3>4>5>6と何とか倒していく事ができました^^ノ

一応、2戦目で倒す事ができたのですが、1戦目もかなり激闘してましたし
私は2垢の操作で手一杯でした!特に雅楽は準備も見なきゃだし、tは行ってるか
敵の一所などは来てないか・・など気を配りつつ
久しぶりに頑張って戦闘していたような気がします!いつもはかなり適当(ry
kpが多くて詠唱もよく飛ぶし・・ちょっとは固定されにくくなるように
術忍さん武士さんに神明とか、釣りが減るように3に不和とか色々とやってました!
まぁ不和はあまり決まらなかったけど・・orz
釣られ>完全通しは勿論仕方ない事なのですが、長篠は全体的に敵の生命が多いですし
やはり実際に完全が通るとどっと疲れが出ますね・・
長期戦になると、どうしても集中力が切れがちになるので
今回は皆さん疲弊されてしまったとは思いますが、2戦目で勝ててよかったと思います
戦闘で疲れても勝てればやはり嬉しいですからね^^ノ
長期戦で凄い疲れたけど結局勝てずに終わる・・っていうケースも多分にありますし;;
今回は運良く勝つ事ができ、絵巻も埋まりましたので
疲れはしましたが非常に充実した戦闘になったような気がします
ご一緒して頂いた皆様、本当にお疲れ様でございましたm(__)m
それでは 今回はこの辺で^^ノ

にほんブログ村
昨日は長篠の戦いの【穴山梅雪】と【小幡信貞】に挑戦してきました~
私はまだ小幡の絵巻が埋まってなかったので、鎧鍛冶と雅楽で参加させてもらいました!
まずは穴山からという事でしたが、こちらは以前にもやった事がありましたし
それほど苦戦もせずに倒す事ができました^^ノまぁ小幡の前の練習って感じですかね・・

続いて本番の小幡です!
味方構成
武士 刀鍛冶 鎧鍛冶 陰陽道 忍術 雅楽 医術
小幡信貞
侍 神 侍 僧 僧 陰
1の小幡の厄介な技といえば朱武者の意地(強力な全体固定+自身に▲▲▲をいくつか付与)ですね!
1と3が釣り&守護持ちで2神と6陰は巫蠱呪法持ち、45の僧は完全や大日を使ってたと思います
1の特殊固定技が非常に強力なのと頻度もそれなりに多いので
術止めさんが釣られ>45の完全が止められず・・ってなるとかなりきついんじゃないかなと・・
作戦は鎧鍛冶で1c武士が23c刀鍛冶で威圧・怒号しつつ怒りを貯め
陰陽道はメインアタで術忍は術止めを・・雅楽と医術は基本的な動きで・・
って感じでやってみる事にしました!&2から倒してみる事に~
で、やってみた所やはり13の釣りが厳しく、なかなか2に攻撃出来ない状況が続き
朱武者からの完全など通してしまい、そのままずるずると・・
途中から1を狙っていって落とせたりもしましたが、すぐ2の秘薬が来てしまいました・・
なので、ちょっと作戦を変えて・・
術止めが術忍さんおひとりでは厳しいという事で、固定は鎧鍛冶と刀鍛冶で頑張って
武士さんにt装備をしてもらい、tと1g、kpなどサポ気味に動いてもらう事にしました!
私は雅楽も操作していたのですが、敵の生命が半分くらい減っていて僧の完全などが来そうな時は
ある程度の音響待機をしてました!完全準備っぽいのが来てて武士さんや術忍さんがt行ける時でも
僧の後ろに小幡や3の一所バーが見えてたら迷わず音響にいってました!
結局、少しずつですが1を削っていって頭突きなども駆使して何とか落とし
その後で秘薬も来たりしてましたが・・耐えて耐えて・・完全や蘇生だけ通さないようにして
1>2>3>4>5>6と何とか倒していく事ができました^^ノ

一応、2戦目で倒す事ができたのですが、1戦目もかなり激闘してましたし
私は2垢の操作で手一杯でした!特に雅楽は準備も見なきゃだし、tは行ってるか
敵の一所などは来てないか・・など気を配りつつ
久しぶりに頑張って戦闘していたような気がします!いつもはかなり適当(ry
kpが多くて詠唱もよく飛ぶし・・ちょっとは固定されにくくなるように
術忍さん武士さんに神明とか、釣りが減るように3に不和とか色々とやってました!
まぁ不和はあまり決まらなかったけど・・orz
釣られ>完全通しは勿論仕方ない事なのですが、長篠は全体的に敵の生命が多いですし
やはり実際に完全が通るとどっと疲れが出ますね・・
長期戦になると、どうしても集中力が切れがちになるので
今回は皆さん疲弊されてしまったとは思いますが、2戦目で勝ててよかったと思います
戦闘で疲れても勝てればやはり嬉しいですからね^^ノ
長期戦で凄い疲れたけど結局勝てずに終わる・・っていうケースも多分にありますし;;
今回は運良く勝つ事ができ、絵巻も埋まりましたので
疲れはしましたが非常に充実した戦闘になったような気がします
ご一緒して頂いた皆様、本当にお疲れ様でございましたm(__)m
それでは 今回はこの辺で^^ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト
また週刊瓦がおわって落ち着いたら勝頼行って、綾鷹のメンバーがメインともう1キャラ位行けるようにしたいですね!
まぁこれもかなりの鬼門になりそうですが(笑)
某廃芸に頑張ってもらわないといけませんね!